春におすすめ!宮城県のグルメ・食材まとめ

宮城県の冬を乗り越えて、おいしさをギュッと凝縮した野菜や海産物たちをご紹介します!

卒業や入学、入社など、新たな出会いと門出の季節のお祝いにもピッタリな華やかな春のグルメもありますよ。

春におすすめ!宮城県のグルメ・食材まとめ

長い冬を超えて、宮城の春を彩る山菜や野菜たち!

ばっけ(ふきのとう)みそやきゃらぶきなど、春にしか味わえない山菜の魅力と料理を紹介します。

ばっけ(ふきのとう)
「ばっけ」とは、東北地方の方言で「ふきのとう」のこと。雪解けのころに地面から顔を出す山菜です。宮城県で定番の食べ方はばっけと味噌、砂糖やクルミを合わせた「ばっけみそ」。ばっけの特徴的なほろ苦さと香りが、甘じょっぱいみそとぴったり合って、春を感じる一品です。
ばっけ(ふきのとう)
山蕗(フキ)
山蕗は産地や平地に広く自生する野草で、古くから利用されてきました。その佃煮が「きゃらぶき」と呼ばれる郷土料理。ザラメと醤油、酒、唐辛子で煮詰めたもので、ごはんのお供はもちろん、お茶請けや魚料理・肉料理の付け合わせにもぴったりです。
山蕗(フキ)
たけのこ
宮城のたけのこは4~5月が旬。県内各地で生産され、体験としてたけのこ堀りを行っている地域もあります。食べ方はたけのこご飯や煮物など。掘ってすぐのたけのこはあく抜き不要で、そのまま茹でてスライスした「お刺身」もおすすめです。
たけのこ

海の中も冬から春へ 春が旬の海産物たち!

春になり、雪解け水が海に流れ込む時期に旬を迎える海の幸をご紹介します

メバル
「春告魚」とも呼ばれるメバル。和洋中なんでも活躍する白身魚で、煮つけや刺身、揚げ物など様々な調理で親しまれています。
メバル
アサリ
アサリは宮城県では日本三景松島がある松島湾や石巻湾で漁獲され、4~6月が旬と言われています。この時期の宮城のアサリは産卵を控えて身がぎっしり詰まっていて濃厚な味わい。味噌汁はもちろん、酒蒸し、炊き込みご飯、パスタなど様々な料理で活躍します。
アサリ
ホッキガイ
その美味しさと大きさから「貝の王様」ともいわれるホッキガイ。宮城県では山元町などで多く水揚げされており、12月~5月ごろに旬を迎えます。「ほっきめし」は醤油のたれで煮たホッキガイをそのたれで炊き込んだごはんに載せたもので、山元町や亘理町を代表するグルメのひとつです。
ホッキガイ
メカブと生ワカメ
ワカメの旬は2~4月で、茶色いままの生わかめが流通するのはこの時期だけ。香りと味が濃く、食卓のメインにもなる食材です。メカブはワカメの根本の部分で、細切りや刻みでパックにされているものがおなじみですが、大きめに切ってしゃぶしゃぶにする食べ方も人気です。
メカブと生ワカメ
「ワカメ」の商品を見る

旬のワカメを食卓へお届け!

金華カットわかめ
宮城県で養殖されている色鮮やかで歯ごたえのあるわかめを旬の時期に浜の生産者から直接仕入れ、自社冷蔵庫に保管、通年自社工場でカット…
金華カットわかめ
詳細を見る
金華山わかめ【湯通し塩蔵わかめ】
宮城県石巻市、牡鹿半島鮎川浜の潮風商店です潮風商店のわかめは牡鹿半島・金華山沖で養殖を行い、加工、販売しています。(自家製の手作…
金華山わかめ【湯通し塩蔵わかめ】
詳細を見る
おさしみわかめ
荒海で揉まれ育ったワカメはシャキシャキ歯ごたえと抜群自社自ら生産、加工、販売まで行い顔が見える安心安全
おさしみわかめ
詳細を見る

入学式や卒業式、ひな祭りに母の日も。お祝いシーンでも喜ばれる旬の一級品

春は出会いと旅立ちの季節。新たな門出をお祝いしたり、母の日などのイベントにもピッタリの、ちょっと高級な食材たちを紹介します。

春せり
せりといえば冬のイメージですが、宮城県では春に伸びた柔らかな新芽を「春せり」として出荷しています。流通が少ない希少食材ですが、そのさわやかな香りや柔らかさは癖が少なく、サラダやお浸し、さらにお寿司など、シンプルな調理で美味しく食べることができます。
春せり
「せり」の商品を見る
サーモン(ギンザケ)
サーモンの中でも「みやぎサーモン」は宮城県の養殖ギンザケの中でも最高級のブランドで、水揚げは3月~7月。高度な冷凍技術で、美味しさをそのままに一年を通して流通していますが、旬の時期は冷凍保存されない「生」が味わえる絶好のタイミングです。
サーモン(ギンザケ)
「サーモン」の商品を見る
いちご
宮城県は東北屈指のいちご産地。特に亘理町・山元町は、東日本大震災の被害から立ち上がり、最新鋭の技術を結集したいちご生産が行われています。現地ではいちご狩りもできるほか、スパークリングワインやマカロンなどの加工品も豊富です。
いちご
「いちご」の商品を見る

せりをお取り寄せしてご自宅でも!

仙台せり鍋(森林鶏・野田鴨)
葉も茎も根っこもおいしい宮城仙台の郷土料理「仙台せり鍋」シャキシャキとしたみずみずしく独特の食感と初々しい苦味が人気の季節限定商…
仙台せり鍋(森林鶏・野田鴨)
詳細を見る

サーモン関連の商品はこちら!

美銀サーモン お刺身ポーション 3~4柵で合計750g入り
リアスの恵み!三陸の海で育ったブランド銀鮭!当店がある宮城県は、養殖銀鮭の生産量が国内全体の80%を超える産地です。その理由は、リ…
美銀サーモン お刺身ポーション 3~4柵で合計750g入り
詳細を見る
骨骨(コツコツ)おつまみサーモン
気仙沼ほていは、「三陸」という恵まれた環境を最大限に活かし、地域に密着した特色ある商品造りを行い、商品を通じてお客様に豊かな食生…
骨骨(コツコツ)おつまみサーモン
詳細を見る
送料無料 アトランティックサーモン 骨取り 1kg 訳アリ 鮭 お試し 訳あり サケ 骨なし 切り身 弁当
身の一部が黒くなってしまった訳アリの骨取りのアトランティックサーモンです。養殖時に与えているエサの影響により、身の一部が黒くなっ…
送料無料 アトランティックサーモン 骨取り 1kg 訳アリ 鮭 お試し 訳あり サケ 骨なし 切り身 弁当
詳細を見る

お祝いにピッタリないちごの商品をご紹介します!

いちご4品種食べ比べセット
甘く・香り高く濃厚な完熟いちご「よつぼし」「にこにこベリー」「もういっこ」「とちおとめ」の4品種の食べ比べセットです。品種それぞ…
いちご4品種食べ比べセット
詳細を見る
東北有数のいちごの生産地 宮城県山元町のミガキイチゴを使用したスパークリングワイン
ミガキイチゴ100%スパークリングワイン。香料・着色料は添加せず、ミガキイチゴの素材をそのまま引き出して、繊細な香りと甘みと酸味をワ…
東北有数のいちごの生産地 宮城県山元町のミガキイチゴを使用したスパークリングワイン
詳細を見る
にこにこベリー マカロン 6個入り
宮城県産にこにこベリーを練りこんだ、いちごのバタークリームにジャムをサンド。生地にはアーモンドの軽い香り。いちごの爽やかな甘酸っ…
にこにこベリー マカロン 6個入り
詳細を見る
いちごバームクーヘン
日照量が多く穏やかな気候風土の宮城県・山元町で、太陽の光をたっぷり浴びた完熟いちごのみを使用した、山元いちご農園のいちごバームク…
いちごバームクーヘン
詳細を見る

みやぎ四季食彩<春>

美しい自然に恵まれた宮城県では、それぞれの地域で人々が四季折々の恵みを余すことなく生かし、豊富な食材を背景に豊かな食文化を築き上げてきました。「みやぎ四季食彩<春>」では、そんな宮城の「春」の食材をもっとご紹介!ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!

みやぎ四季食彩<春>

春の宮城食材を堪能しよう!

宮城県には春を感じる食材がたくさん!新しい出会いと門出を宮城の食材でお祝いしませんか?

宮城県は一年を通じておいしいものがたくさん!

春夏秋冬の旬をお楽しみください!

冬におすすめ!宮城県のグルメ・食材まとめ
家族団らんのひとときを彩るお鍋にぴったりな野菜として、せりや仙台白菜などがあります。お歳暮や年末年始におすすめのフカヒレや牡蠣などの海の幸、さらには仙台牛などのお肉まで!冬に食べたい宮城県のグルメを紹介します。
冬におすすめ!宮城県のグルメ・食材まとめ
冬におすすめの特集を見る
秋におすすめ!宮城県のグルメ・食材まとめ
食欲の秋にぜひ食べてほしい戻りガツオや金華サバなどの海の幸や、新米時期を見逃せない「ひとめぼれ」や「だて正夢」などの各種ブランド米とごはんのお供まで、宮城県の秋グルメをご紹介します!
秋におすすめ!宮城県のグルメ・食材まとめ
秋におすすめ特集を見る

このページを見ている人は、こんなページも見ています

春を感じる爽やかな香りと柔らかな茎と葉「春せり」
春を感じる爽やかな香りと柔らかな茎と葉「春せり」
夏におすすめ!宮城県のグルメ・食材まとめ
夏におすすめ!宮城県のグルメ・食材まとめ
宮城の旬を味わう!伝統野菜&ブランドフルーツの美味しいレシ…
宮城の旬を味わう!伝統野菜&ブランドフルーツの美味しいレシ…
ページ
トップへ